2014年の山行
今年は余裕が出てきた、なんて言っていたのにもう年末です。
毎度のことですが、ぜんぜん記事を上げていませんでした。
生きている事を証明するために書かなくちゃ(笑)
今年も休みの日に雨が多く、山行の数は少なかったです。
その中で印象深かった山を三座。
ひとつ目は唐松岳。
登り易くて日帰りで行ける、穏やかな山です。
でも、そこから見える五竜岳と白馬岳へ続く稜線は迫力でした。

五竜岳

不帰ノ嶮(かえらずのけん)

ふたつ目は奥穂高岳。
奥穂は二回目ですが、前回は頂上に立ったのは夕方で、
今回は朝でしたので、印象が違いました。
ザイテングラート

奥穂頂上から見えるジャンダルム

槍ヶ岳

みっつ目は尾瀬のアヤメ平。
尾瀬はこれで5回目。
至仏岳にも燧ヶ岳にも登らないから、ハイキング気分でした。
アヤメ平

アヤメ平から下りて、尾瀬ケ原に出る手前の森

尾瀬ケ原と燧ヶ岳

毎度のことですが、ぜんぜん記事を上げていませんでした。
生きている事を証明するために書かなくちゃ(笑)
今年も休みの日に雨が多く、山行の数は少なかったです。
その中で印象深かった山を三座。
ひとつ目は唐松岳。
登り易くて日帰りで行ける、穏やかな山です。
でも、そこから見える五竜岳と白馬岳へ続く稜線は迫力でした。

五竜岳

不帰ノ嶮(かえらずのけん)

ふたつ目は奥穂高岳。
奥穂は二回目ですが、前回は頂上に立ったのは夕方で、
今回は朝でしたので、印象が違いました。
ザイテングラート

奥穂頂上から見えるジャンダルム

槍ヶ岳

みっつ目は尾瀬のアヤメ平。
尾瀬はこれで5回目。
至仏岳にも燧ヶ岳にも登らないから、ハイキング気分でした。
アヤメ平

アヤメ平から下りて、尾瀬ケ原に出る手前の森

尾瀬ケ原と燧ヶ岳

- 2014.12.23 Tuesday
- 山
- 22:27
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by 花